本文へ移動
自分らしい生活が
続けられるために
高齢になっても、障害をもっても、
住みなれたわが家、わが街で自分の生活を
せいいっぱい送りつづけたい…。
こんな思いを、お手伝いしています。

同行援護従業者養成研修 一般課程

この研修は、視覚障がいを持つ方が同行援護を利用して外出できるよう、ガイドヘルパーを養成する研修です。安全確保や適切な情報提供のために、より現場で役立つ養成研修として用意しました。また、この研修は初任者研修・ヘルパー2級や介護福祉士といった基礎資格がなくても、受講可能、修了証が取得できます。お申込みをお待ちしております。修了後は同行援護従業者として活動することができます。

研修日程 3日間とも駐車場の用意はありません。公共交通機関などをご利用ください。

1日目 1月28日(日)9:00-18:00

桜丘学習センター103号室 大和市福田1-30-1

       小田急江ノ島線桜が丘駅西口下車 徒歩5分

2日目 2月  4日(日)9:00-17:00 

3日目 2月18日(日)9:00-16:00 

2,3日目  地域医療センター 大和市鶴間1-28-5

            小田急江ノ島線鶴間駅東口下車 徒歩8分

受 講 料:10,000円(税込)(学生・22歳以下8,000円)
 演習費用として交通費や買い物代が1,000円程度かかります。

テキスト:2,640円(税込) 受講料・テキスト代は受講決定通知受取後、1/19までに振込み。詳細は受講決定通知でお知らせします。

持ち物等:研修中は不織布マスク着用、アイマスク、筆記用具

受講資格:視覚障がい者への支援に関心のある方。

3日目は休憩をはさみながら電車の乗り降りや徒歩での移動があります。

定  員:20名(先着順)

申込み期間:2023年12月25日(月)~2024年1月10日(水)

修了認定:全課程修了者に修了証を発行いたします。欠席、遅刻の場合は発行できません。

申 込 み:申込み開始の12月25日になりましたら当サイトに申込窓口が示されます。

     そこから申し込んでください。

受講の可否:「受講(可否)決定通知」を1月11日~12日の期間に届けます。
 この期間に通知が来なかった場合は、お手数ですがご連絡ください。

通知は基本的にメールで送信いたしますので、

「kenshuu@npo-sou.or.jp」のアドレスからのメールが受信できるよう設定をお願いいたします。

確認事項:受講初日に、本人確認のため以下のいずれかの原本を確認させていただき
 ます。また、コピーを一部ご用意いただき、ご提出をお願いします。

    国家資格免許証・登録証、健康保険証、運転免許証、年金手帳、パスポート、

    住民票のうつし、住民基本台帳カード、在留カード、生活保護受給証明書

主  催:特定非営利活動法人ワーカーズ・コレクティブ想 大和市西鶴間1-11-15  

     電話 046-271-4165 Fax 046-271-4166 
 メール:
kenshuu@npo-sou.or.jp                      担当:大内、石井

特定非営利活動法人
ワーカーズ・コレクティブ想
〒242-0005
神奈川県大和市西鶴間1-11-15 シャローム1階
TEL.046-271-4165
FAX.046-271-4166
TOPへ戻る